あ行
か行
さ行
た行
な~は行
ま
.
や
.
ら
.
わ行
日本語語彙の基礎:学習者が知るべき単語
四字熟語や四文字の単語に焦点をあてた各種デザインによる四字熟語の表示例を1ページに複数種類を紹介しています。
以下のように明朝体、行書体、ゴシック体、草書体などいろいろなデザインで四字熟語を一例として表現しています。レタリングやポスター(手作り看板)、書き初めなどの習字など大まかな見本としても参考になるかと思います。
四字熟語のデザインの比較サンプル
明朝
教科書
行書
ゴシック
丸ゴシック
源界
毛筆
草書
1つの四字熟語を対象にこのようなデザイン見本を1ページでまとめています。
古い漢字や特殊な文字(Unicode)になる場合は漢字が欠落している場合があります。
熟語ポートレートと書体の融合 漢字見本
文字イラスト
四字熟語
561 鶏尸牛従
562 瓊枝玉葉
563 瓊枝栴檀
564 軽車熟路
565 稽首作礼
566 霓裳羽衣
567 漁人之利
568 虚心平意
569 虚心平気
570 挙世無双
571 挙世無比
572 挙足軽重
573 挙措失当
574 挙措進退
575 挙措動作
576 虚誕妄説
577 崑山片玉
578 紺紙金泥
579 困獣猶闘
580 魂銷魄散
581 根深柢固
582 混水模魚
583 混水撈魚
584 今是昨非
585 懇切周到
586 懇切丁寧
587 困知勉行
588 昏定晨省
589 昏天暗地
590 昏天黒地
591 懇到切至
592 蒟蒻問答
593 魂飛胆裂
594 魂飛魄散
595 昏迷乱擾
596 言忘慮絶
597 今来古往
598 金輪奈落
599 玉昆金友
600 虚堂懸鏡
文字イラスト
四字熟語
601 毀誉得失
602 漁夫之勇
603 漁夫之利
604 毀誉褒貶
605 漁父之利
606 虚無恬淡
607 高屋建瓴
608 後悔噬臍
609 慷慨忠直
610 慷慨悲歌
611 慷慨悲憤
612 慷慨憤激
613 口外無用
614 慷慨搤腕
615 口角飛沫
616 口角流沫
617 豪華絢爛
618 篝火狐鳴
619 膏火自煎
620 恒河沙数
621 咬牙切歯
622 高牙大纛
623 黄河断流
624 好機到来
625 綱紀廃弛
626 香気馥郁
627 香気芬然
628 香気芬芬
629 剛毅勇敢
630 皐魚之泣
631 魚網鴻離
632 魚目燕石
633 魚目混珠
634 魚目混珍
635 魚目入珠
636 許由一瓢
637 許由巣父
638 魚爛土崩
639 魚竜爵馬
640 魚鱗鶴翼
あ行
か行
さ行
た行
な~は行
ま.や
.
ら
.
わ行
フォントデザインの意義
情報の伝達や視覚的な表現において重要な役割を果たします。まず、フォントは文字の形状やスタイルによって、メッセージの印象を大きく左右します。例えば、セリフ体は伝統的でフォーマルな印象を与え、サンセリフ体はモダンで清潔感を演出します。
また、可読性や視認性の向上にも寄与し、特に広告や出版物では、視覚的な引きつけや理解を助けるために設計されています。さらに、フォントはブランドアイデンティティの一部としても機能し、企業や商品の個性を表現する手段となります。
注意事項について
四字熟語の書き方・読み方
様々な四字熟語の書き方を紹介しているホームページです。
フォントに基づく文字デザインについては対応していない漢字もあることから文字化けしている場合もあります。また、漢字や読み方表記についてもミスがないよう注意していますが漢字違いや変換ミスがある場合もあります。
書体の紹介は、あくまでも書体デザインの見本として一例で示しています。類似するフォントでも細かな部分で違いが見られます。特に書体の優劣を示すものではありません。
毛筆フォントや草書書体については実際に書く人の個性なども反映されることも多々あることから当ページが示す文字が正解であることを示すものではありません。
学校の課題や試験、仕事などで正確性の求められる際は四字熟語の漢字や読み方、意味などを国語辞典や熟語辞典、信用できる情報源にて正確な内容を確認をしてください。
当サイトにおける文章や画像の転載や再配布は出来ません。