四字熟語の一覧と読み方


教科書体が魅せる四字熟語物語 熟語書き方



四字熟語や四文字の単語に焦点をあてた各種デザインによる四字熟語の表示例を1ページに複数種類を紹介しています。




以下のように明朝体、行書体、ゴシック体、草書体などいろいろなデザインで四字熟語を一例として表現しています。レタリングやポスター(手作り看板)、書き初めなどの習字など大まかな見本としても参考になるかと思います。


熟語 四字熟語のデザインの比較サンプル
 
習字と四字熟語 習字と四字熟語 書道と四字熟語 レタリング
習字 明朝 習字 教科書 書道 行書 レタリング ゴシック
ポスター文字 youtube画像 毛筆 草書と毛筆
レタリング丸ゴシック youtube 源界 毛筆 毛筆 草書 草書

1つの四字熟語を対象にこのようなデザイン見本を1ページでまとめています。
古い漢字や特殊な文字(Unicode)になる場合は漢字が欠落している場合があります。



書体で紡ぐ熟語の未来 熟語と漢字手本






文字イラスト 四字熟語
1441  四荒八極
1442  揣合逢迎
1443  至高無上
1444  自己欺瞞
1445  自己顕示
1446  刺股懸頭
1447  刺股懸梁
1448  熟思黙想
1449  縮手縮脚
1450  菽水之歓
1451  縮地補天
1452  熟読玩味
1453  夙夜夢寤
1454  夙夜夢寐
1455  熟慮断行
1456  輸攻墨守
1457  寿山福海
1458  酒食徴逐
1459  取捨選択
1460  趣舎万殊
 
1461  珠襦玉匣
1462  種種雑多
1463  種種様様
1464  守株待兎
1465  衆生済度
1466  衆生世間
1467  珠生老蚌
1468  酒色財気
1469  主辱臣死
1470  首施両端
1471  朱脣榴歯
1472  酒酔酒解
1473  衆善奉行
1474  取争之術
1475  饒舌多弁
1476  承先啓後
1477  承前啓後
1478  少壮気鋭
1479  少壮有為
1480  消息盈虚
 




文字イラスト 四字熟語
1481  捷足先得
1482  躡足附耳
1483  称体裁衣
1484  掌中之珠
1485  笑中之刀
1486  笑中有刀
1487  小懲大誡
1488  鐘鼎玉帛
1489  傷天害理
1490  常套手段
1491  升堂入室
1492  浄土往生
1493  松柏之志
1494  松柏之姿
1495  松柏之質
1496  松柏之寿
1497  松柏之操
1498  賞罰之柄
1499  笑比河清
1500  攘臂疾言
 
1501  常備不懈
1502  照猫画虎
1503  絶後再甦
1504  絶言絶慮
1505  説三道四
1506  切歯咬牙
1507  切歯痛心
1508  切歯痛憤
1509  截趾適履
1510  切歯腐心
1511  摂取不捨
1512  折衝禦侮
1513  殺生禁断
1514  折衝千里
1515  絶世独立
1516  切切偲偲
1517  絶体絶命
1518  舌端月旦
1519  截断衆流
1520  雪中送炭
 









フォントデザインの意義


情報の伝達や視覚的な表現において重要な役割を果たします。まず、フォントは文字の形状やスタイルによって、メッセージの印象を大きく左右します。例えば、セリフ体は伝統的でフォーマルな印象を与え、サンセリフ体はモダンで清潔感を演出します。


また、可読性や視認性の向上にも寄与し、特に広告や出版物では、視覚的な引きつけや理解を助けるために設計されています。さらに、フォントはブランドアイデンティティの一部としても機能し、企業や商品の個性を表現する手段となります。




 注意事項について


 四字熟語の書き方・読み方


様々な四字熟語の書き方を紹介しているホームページです。


フォントに基づく文字デザインについては対応していない漢字もあることから文字化けしている場合もあります。また、漢字や読み方表記についてもミスがないよう注意していますが漢字違いや変換ミスがある場合もあります。


書体の紹介は、あくまでも書体デザインの見本として一例で示しています。類似するフォントでも細かな部分で違いが見られます。特に書体の優劣を示すものではありません。
毛筆フォントや草書書体については実際に書く人の個性なども反映されることも多々あることから当ページが示す文字が正解であることを示すものではありません。


 学校の課題や試験、仕事などで正確性の求められる際は四字熟語の漢字や読み方、意味などを国語辞典や熟語辞典、信用できる情報源にて正確な内容を確認をしてください。

 当サイトにおける文章や画像の転載や再配布は出来ません。