四字熟語の一覧と読み方


日本の表現を理解する:慣用句の力



四字熟語や四文字の単語に焦点をあてた各種デザインによる四字熟語の表示例を1ページに複数種類を紹介しています。




以下のように明朝体、行書体、ゴシック体、草書体などいろいろなデザインで四字熟語を一例として表現しています。レタリングやポスター(手作り看板)、書き初めなどの習字など大まかな見本としても参考になるかと思います。


熟語 四字熟語のデザインの比較サンプル
 
習字と四字熟語 習字と四字熟語 書道と四字熟語 レタリング
習字 明朝 習字 教科書 書道 行書 レタリング ゴシック
ポスター文字 youtube画像 毛筆 草書と毛筆
レタリング丸ゴシック youtube 源界 毛筆 毛筆 草書 草書

1つの四字熟語を対象にこのようなデザイン見本を1ページでまとめています。
古い漢字や特殊な文字(Unicode)になる場合は漢字が欠落している場合があります。



熟語と書体で描く伝統美 熟語手本






文字イラスト 四字熟語
721 渟膏湛碧
722 天涯比隣
723 大月小月
724 独立不羈
725 多愁善感
726 特立之士
727 長目飛耳
728 天下法度
729 天資英明
730 中流砥柱
731 抽薪止沸
732 忠孝不並
733 追根究帯
734 塗炭之苦
735 田父之功
736 直言正諌
737 頽堕委靡
738 朝盈夕虚
739 陳勝呉広
740 豬突豨勇
 
741 棣華増映
742 大隠朝市
743 顛撲不破
744 昼想夜夢
745 天地創造
746 多事多難
747 単槍匹馬
748 大喝一声
749 長鞭馬腹
750 断薺画粥
751 呑花臥酒
752 知足常楽
753 探驪得珠
754 天上人間
755 大成若欠
756 電光影裏
757 大材小用
758 大廈高楼
759 竹馬之好
760 忠孝一致
 




文字イラスト 四字熟語
761 東行西走
762 天淵之別
763 昼夜兼行
764 樗櫟庸材
765 東西古今
766 吐哺捉髪
767 妬賢嫉能
768 重卵之危
769 珍味佳肴
770 弾丸雨飛
771 待対世界
772 兔角亀毛
773 張王李趙
774 朝出暮改
775 貪夫徇財
776 呑吐不下
777 橦末之伎
778 多銭善賈
779 低吟微詠
780 天玄地黄
 
781 独知之契
782 同床異夢
783 同心戮力
784 枕戈寝甲
785 東奔西走
786 朝聞夕改
787 陳思七歩
788 朝栄暮落
789 枕冷衾寒
790 拖泥帯水
791 張三李四
792 泥中之蓮
793 兔起鳧挙
794 天魔外道
795 徹頭徹尾
796 天地長久
797 長幼之節
798 断章取義
799 箪食壷漿
800 地角天涯
 









フォントデザインの意義


情報の伝達や視覚的な表現において重要な役割を果たします。まず、フォントは文字の形状やスタイルによって、メッセージの印象を大きく左右します。例えば、セリフ体は伝統的でフォーマルな印象を与え、サンセリフ体はモダンで清潔感を演出します。


また、可読性や視認性の向上にも寄与し、特に広告や出版物では、視覚的な引きつけや理解を助けるために設計されています。さらに、フォントはブランドアイデンティティの一部としても機能し、企業や商品の個性を表現する手段となります。




 注意事項について


 四字熟語の書き方・読み方


様々な四字熟語の書き方を紹介しているホームページです。


フォントに基づく文字デザインについては対応していない漢字もあることから文字化けしている場合もあります。また、漢字や読み方表記についてもミスがないよう注意していますが漢字違いや変換ミスがある場合もあります。


書体の紹介は、あくまでも書体デザインの見本として一例で示しています。類似するフォントでも細かな部分で違いが見られます。特に書体の優劣を示すものではありません。
毛筆フォントや草書書体については実際に書く人の個性なども反映されることも多々あることから当ページが示す文字が正解であることを示すものではありません。


 学校の課題や試験、仕事などで正確性の求められる際は四字熟語の漢字や読み方、意味などを国語辞典や熟語辞典、信用できる情報源にて正確な内容を確認をしてください。

 当サイトにおける文章や画像の転載や再配布は出来ません。