四字熟語の一覧と読み方


四字熟語に宿る書体の魅力 熟語と漢字手本



四字熟語や四文字の単語に焦点をあてた各種デザインによる四字熟語の表示例を1ページに複数種類を紹介しています。




以下のように明朝体、行書体、ゴシック体、草書体などいろいろなデザインで四字熟語を一例として表現しています。レタリングやポスター(手作り看板)、書き初めなどの習字など大まかな見本としても参考になるかと思います。


熟語 四字熟語のデザインの比較サンプル
 
習字と四字熟語 習字と四字熟語 書道と四字熟語 レタリング
習字 明朝 習字 教科書 書道 行書 レタリング ゴシック
ポスター文字 youtube画像 毛筆 草書と毛筆
レタリング丸ゴシック youtube 源界 毛筆 毛筆 草書 草書

1つの四字熟語を対象にこのようなデザイン見本を1ページでまとめています。
古い漢字や特殊な文字(Unicode)になる場合は漢字が欠落している場合があります。



熟語と書体の融合美 熟語見本






文字イラスト 四字熟語
961 反顧之憂
962 万物一府
963 博学多識
964 暮暮朝朝
965 馬耳東風
966 平伏膝行
967 万万千千
968 万里同風
969 片言九鼎
970 負薪之疾
971 氷姿雪魄
972 卞和泣璧
973 不承不承
974 白屋之士
975 燃眉之急
976 博引旁捜
977 皮相浅薄
978 武力絶倫
979 不食之地
980 覆地翻天
 
981 不飲酒戒
982 風雲之会
983 漂蕩奔逸
984 文人相軽
985 博聞強志
986 皮膚之見
987 米穀菜蔬
988 不得要領
989 年百年中
990 百縦千随
991 飽食暖衣
992 傳虎以翼
993 本領安堵
994 不朽不滅
995 紛華靡麗
996 不断節季
997 万世不朽
998 破顔微笑
999 百味飲食
1000 破顔大笑
 




文字イラスト 四字熟語
1001 被害妄想
1002 蚊子咬牛
1003 風木含悲
1004 抜山翻海
1005 南征北討
1006 鼻元思案
1007 白眼青眼
1008 稗官野史
1009 破綻百出
1010 涅槃寂静
1011 瓶墜簪折
1012 百様玲瓏
1013 駢四儷六
1014 百世之利
1015 忍気呑声
1016 貧賤驕人
1017 半醒半睡
1018 白面書生
1019 放蕩三昧
1020 不眠不休
 
1021 非風非旛
1022 無精打彩
1023 破鏡之嘆
1024 万古不易
1025 白竜白雲
1026 不将不迎
1027 抱残守欠
1028 暴虎馮河
1029 百川赴海
1030 万里長風
1031 墳墓之地
1032 伯仲叔季
1033 嚢蛍映雪
1034 比肩接踵
1035 望蜀之嘆
1036 婦怨無終
1037 分憂之官
1038 蜂房水渦
1039 発願回向
1040 伐異党同
 









フォントデザインの意義


情報の伝達や視覚的な表現において重要な役割を果たします。まず、フォントは文字の形状やスタイルによって、メッセージの印象を大きく左右します。例えば、セリフ体は伝統的でフォーマルな印象を与え、サンセリフ体はモダンで清潔感を演出します。


また、可読性や視認性の向上にも寄与し、特に広告や出版物では、視覚的な引きつけや理解を助けるために設計されています。さらに、フォントはブランドアイデンティティの一部としても機能し、企業や商品の個性を表現する手段となります。




 注意事項について


 四字熟語の書き方・読み方


様々な四字熟語の書き方を紹介しているホームページです。


フォントに基づく文字デザインについては対応していない漢字もあることから文字化けしている場合もあります。また、漢字や読み方表記についてもミスがないよう注意していますが漢字違いや変換ミスがある場合もあります。


書体の紹介は、あくまでも書体デザインの見本として一例で示しています。類似するフォントでも細かな部分で違いが見られます。特に書体の優劣を示すものではありません。
毛筆フォントや草書書体については実際に書く人の個性なども反映されることも多々あることから当ページが示す文字が正解であることを示すものではありません。


 学校の課題や試験、仕事などで正確性の求められる際は四字熟語の漢字や読み方、意味などを国語辞典や熟語辞典、信用できる情報源にて正確な内容を確認をしてください。

 当サイトにおける文章や画像の転載や再配布は出来ません。