四字熟語の一覧と読み方


書体で巡る熟語の歴史 熟語と漢字書き方



四字熟語や四文字の単語に焦点をあてた各種デザインによる四字熟語の表示例を1ページに複数種類を紹介しています。




以下のように明朝体、行書体、ゴシック体、草書体などいろいろなデザインで四字熟語を一例として表現しています。レタリングやポスター(手作り看板)、書き初めなどの習字など大まかな見本としても参考になるかと思います。


熟語 四字熟語のデザインの比較サンプル
 
習字と四字熟語 習字と四字熟語 書道と四字熟語 レタリング
習字 明朝 習字 教科書 書道 行書 レタリング ゴシック
ポスター文字 youtube画像 毛筆 草書と毛筆
レタリング丸ゴシック youtube 源界 毛筆 毛筆 草書 草書

1つの四字熟語を対象にこのようなデザイン見本を1ページでまとめています。
古い漢字や特殊な文字(Unicode)になる場合は漢字が欠落している場合があります。



四字熟語を彩る書体パレット 漢字書き方






文字イラスト 四字熟語
321 花八層倍
322 不易流行
323 芙蓉覆水
324 背信棄義
325 豊衣飽食
326 暴虐非道
327 不正不公
328 保養鬱散
329 眉目秀麗
330 分甘共苦
331 肥大繁殖
332 杯賢杓聖
333 鬢糸茶烟
334 褒衣博帯
335 放肆遊惰
336 茅堵蕭然
337 南風之歌
338 白駒空谷
339 馬歯徒増
340 風光霽月
 
341 不説一字
342 贔屓偏頗
343 萍水相逢
344 布帛菽粟
345 戊戌政変
346 貧賤之知
347 敗俗傷化
348 百薬之長
349 兵車之会
350 非義非道
351 夫家之征
352 布衣之交
353 伯夷叔斉
354 没分暁漢
355 百世之師
356 腹心之疾
357 反哺之羞
358 描虎類狗
359 被官郎党
360 破竹之勢
 




文字イラスト 四字熟語
361 貧女一灯
362 盤楽遊嬉
363 百挫不折
364 万古長春
365 麦秀黍離
366 百花斉放
367 米塩博弁
368 認奴作郎
369 不解衣帯
370 暴君暴吏
371 日就月将
372 奮励努力
373 必求壟断
374 法華三昧
375 百口嘲謗
376 百二山河
377 朋友有信
378 攀轅扣馬
379 吠日之怪
380 反哺之心
 
381 放佚無慙
382 不倫不類
383 亡脣寒歯
384 馬歯日増
385 年年歳歳
386 粉骨砕身
387 不離不即
388 浮華軽薄
389 庇葉傷枝
390 文房四宝
391 文恬武嬉
392 墨子悲染
393 遍地開花
394 忍辱負重
395 文筆之才
396 熛至風起
397 匍匐膝行
398 無礼千万
399 腐敗堕落
400 忘恩負義
 









フォントデザインの意義


情報の伝達や視覚的な表現において重要な役割を果たします。まず、フォントは文字の形状やスタイルによって、メッセージの印象を大きく左右します。例えば、セリフ体は伝統的でフォーマルな印象を与え、サンセリフ体はモダンで清潔感を演出します。


また、可読性や視認性の向上にも寄与し、特に広告や出版物では、視覚的な引きつけや理解を助けるために設計されています。さらに、フォントはブランドアイデンティティの一部としても機能し、企業や商品の個性を表現する手段となります。




 注意事項について


 四字熟語の書き方・読み方


様々な四字熟語の書き方を紹介しているホームページです。


フォントに基づく文字デザインについては対応していない漢字もあることから文字化けしている場合もあります。また、漢字や読み方表記についてもミスがないよう注意していますが漢字違いや変換ミスがある場合もあります。


書体の紹介は、あくまでも書体デザインの見本として一例で示しています。類似するフォントでも細かな部分で違いが見られます。特に書体の優劣を示すものではありません。
毛筆フォントや草書書体については実際に書く人の個性なども反映されることも多々あることから当ページが示す文字が正解であることを示すものではありません。


 学校の課題や試験、仕事などで正確性の求められる際は四字熟語の漢字や読み方、意味などを国語辞典や熟語辞典、信用できる情報源にて正確な内容を確認をしてください。

 当サイトにおける文章や画像の転載や再配布は出来ません。